誉カイロプラクティック まつもと整体院

まつもと整体院の電話番号0263-50-6086

ゆる記事

理容室TOBA 『男のスカルプケア』

 

髪は「長~いお友達」。

いろいろ気になる今日この頃、斉藤です。

 

以前、こちらのブログでもご紹介させていただいた

『理容室TOBA』さん。

 

今回、

私、斉藤は「カット」とともに「スカルプケア」なるものも受けてきました。

OTOSHIGOROな男性諸君、興味ある方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

休日を利用し、さっそくお店へと向かう斉藤。

 

待合スペースでコーヒーを淹れていただいたので、

おいしく飲みながら待っていると気になるものが。

 

当院のパンフレットを置いてくれていました、、感謝<m(__)m>

DSC_0076

 

 

 

 

 

 

 

順番が来て散髪開始。

 

鳥羽店長と雑談を交えて髪型を決めます。と言っても基本、お任せですが。

DSC_0077

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはシャンプーから。

 

鳥羽店長のシャンプー時の力加減がなんと絶妙なこと。

自分で洗う時や乾かすときのアドバイスもいろいろ教えてくれました。

 

他店ではたまに

「え、、頭皮を爪で剥がそうとしてませんか?」

と思うほどガリガリやってくださる方もいますが、、

 

さすがベテラン。

シャンプーだけでこんなに差って出るんですね。

 

シャンプー後はカット。

店長のハサミ捌きに、積み重ねた技術と経験が光ります。

DSC_0079

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カットの後はヒゲまゆを剃って整えてくれます。

(理容室ではカットの後、ヒゲ剃りまゆ剃りもセットでやってくれます。これも理容室の醍醐味かと)

 

しかしまあ、剃る前の蒸しタオルのなんと気持ち良いこと。。

ものすごく久々の顔剃りは、懐かしさと心地よさで何度か意識が飛んでしまいました。

写真でもわかるとおり、目がイッてます。。

DSC_0085

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒゲ剃り、まゆ剃りの後は待ちに待った男のスカルプケアァァ!!

まずは薬剤を頭皮に浸み込ませます。

DSC_0080

 

 

 

 

 

 

 

 

じわじわ~っと浸み込ませつつの頭皮マッサージが壮絶気持ちイイ!!

これはクセになりそうです。

自然と口元が緩みます。。

DSC_0081

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0083

 

 

 

 

 

 

 

 

次に

特殊な機械で頭皮を温めつつ、小刻みな振動で血流促進!!

 

うん、これ欲しいかも。

DSC_0084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にワックスで毛先を遊ばせつつ、、

DSC_0087

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0088

 

 

 

 

 

 

 

 

終了~。

 

最後は一緒に撮影。

お茶目な鳥羽店長、素敵です。

 

 

 

のことで何かやらなきゃと思ったとき、何となく敷居が高く感じる方は多いかと思います。

 

そんな方にこそ教えてあげたい。

気さくにいろいろ相談でき、気軽に定期ケアができる環境があることを。

『 男のスカルプケア 』

 

お店の詳細はこちら。

↓ ↓

 

店名】 : 理容室TOBA

所在地】 : 〒390-0837  長野県松本市鎌田1-13-12

アクセス】 : JR東日本松本駅より車で5分 , 国道19号線鎌田信号を東へ , 開智学園様信号を右折その先300m右側

営業時間】 : 8:00~19:00

電話番号】 : 0263-25-0211

定休日】 : 毎週月曜日 , 第1、第3 月・火曜日連休

駐車場 】: 6台

予算】 : カット¥4,000(シャンプー、顔剃り、眉カット込み) , カラー¥3,000~パーマ¥4,000~

支払い方法】 : DINERS, AMEX, JCB, MASTER, VISA, NICOS, 現金

 

これうまし! 『ノムさんのトマト』

 

みなさん、野菜は足りてますか?

最近けっこう野菜好き、斉藤です。

 

いきなりですが、トマトはお好きですか?

 

私自身、トマトは好きでよく食卓にも上がりますが、

最近、価値観を変えるトマトと出会ったので

ブログで紹介したいと思います。

 

高校時代のクラスメイトでもある友人がトマト農家をやっているのですが、

そのトマト農家、地元ではちょっと有名で、テレビや雑誌でも紹介されるほど。

海外の方々が農園を視察に来たりもします。

 

で、そこのトマト

なにがすごいかというと、その甘さと肉厚さ

DSC_0035

 

 

 

 

 

その友人が施術を受けに来てくれたときに手土産でトマトをいただいたのですが、

その肉厚感と甘さにびっくり。

 

横浜でもトマトは年間を通してスーパーで手に入りましたが、まあそこそこ。

ご想像のとおり、一口目で酸っぱく、すこ~し甘い程度。

 

松本に帰ってきて「地元のトマトはやっぱり甘いなぁ」と思ってはいましたが、

『ノムさんのトマト』はそのさらに上を行く甘さ。笑えます。

これはもう、トマトではなくスイーツ

DSC_0072

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかりファンになり、さっそくお願いして箱買いしました。

DSC_0069

 

 

 

 

 

一箱、15個入りで1,500円。

一つ一つがスイーツだと思うと、かなり割安です。

 

気になった方、ぜひ買いに行ってみてください。

 

手に入った方、まずは何もかけずに食べてみてください。

トマト本来の甘さで思わずニヤついてしまうはずです。

 

おやつに良し。サラダに良し。

そしてもちろん、お酒のつまみにだって最適。

いや、ほんとに。

DSC_0037

 

 

 

 

 

DSC_0036

 

 

 

 

 

このトマト、日本酒との相性めちゃくちゃいいんです。

ぜひお試しあれ。

 

 

『ノムさんのトマト』 詳しくはこちら ↓↓

006-R0021252.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●野村農場直売所

営業時間・・・・午後2時〜4時
定休日・・・・土曜日
住所・・・・塩尻市大字桟敷205ー9
アクセス・・・・塩尻市、高出交差点から153号線へと向かい、ガソリンスタンド「サンリン」の横の道を入ったところ、2棟並ぶ大きなハウスが目印。

 

 

花、植えてみました。

 

土いじりは割と好き

土とともに生きる、斉藤です。

 

当院の玄関回りは今までなんとも殺風景で、

砂利に雑草がちらほら、、。

 

これじゃダメだろ!!ってことで、まずは草むしりからスタート。

やるときは徹底的にやります。

 

ちなみに

『しばらくしゃがみこんだら、立って腰を反らす』

これをマメにやることで腰の疲れ方がホント変わります。

みなさんも土いじりの時はぜひやってみてください。

 

雑草を徹底的にむしった後の玄関回りのすっきり感はハンパありません。

これはこれで楽しい。

 

綺麗になったところで花を買いに『松本フラワーセンター』へ。

ココ、品数豊富でおすすめです。

 

とりあえずマリーゴールドパンジーを買ってみました。

なぜかって育てやすいらしいから、、。

 

 

とりあえずフェンスに沿って植えてみました。

DSC_0046

 

 

 

 

 

 

 

 

天気がいい日は花が映えますね。

DSC_0047

 

 

 

 

 

DSC_0045

 

 

 

 

 

 

ホント今さらですが、花ってとても心がなごみますね。

 

今後も少しずつ花を増やしていこうと計画中なので、

どんどん緑化していく『まつもと整体院』をお楽しみに。

 

 

理容室TOBA 鳥羽店長

 

『人のご縁は宝物』

すべてに感謝、斉藤です。

 

当院に体のメンテナンスをしに来てくださっている『理容室TOBA』の鳥羽店長が、

ブログで誉カイロプラクティックまつもと整体院を紹介してくれました。

 

ブログは → こちら

 

鳥羽店長の奥様が、「ブログ用に」とカウンセリングや施術風景を撮影していかれました。

写真付きのブログは私が書くよりずっとわかりやすく

こちらとしても大変ありがたいです<m(__)m>

 

また、『理容室TOBA』さんでは、カットやカラー、顔そりだけではなく、いろいろやってくださいます。

私、斉藤もいろいろ気になるOTOSHIGORO。

 

今度は私が伺って、ぜひアレを体験してきたいと思います。

アレってなに?」と気になった方は → こちら

 

私、斉藤の『理容室TOBA』体験記はブログで掲載しようと思っておりますので、

特に男性のみなさま、こうご期待!!

鳥羽店長と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開院祝いとBBQ

人のつながりって素晴らしい、、。

斉藤です。

 

私、斉藤は、

松本の地で開院する前、横浜の『つなしま整体院』という治療院に勤務しておりました。

 

その治療院は『大川カイロプラクティック・グループ』全34店舗の中の1店舗で、

練習会や飲み会などの交流は専門学院出身者規模で大変盛んで、

大川グループ内では”同じ部活の部員同士”のような感覚でしょっちゅう集まっておりました。

 

 

そんな仲間先輩たちが先日、はるばる松本まで開院祝いに来てくれました。

received_960720427356929

 

 

 

 

 

received_960720497356922

 

 

 

 

 

received_960721444023494

 

 

 

 

 

バスを貸切り、朝からビールで乾杯してきたそうです。

うらやましい、、。

 

新潟から電車で来てくれた先輩を先に駅まで車で迎えに行き、

松本インターからバスを先導し、二人でみんなを出迎えました。

FB_IMG_1460517560964

 

 

 

 

 

そしてまずは院内見学。

FB_IMG_1460517558448

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FB_IMG_1460517570574

 

 

 

 

 

思いがけないプレゼントも多々あり、大変感激しました。

FB_IMG_1460517578124

 

 

 

 

 

FB_IMG_1460517567366

 

 

 

 

 

妻と息子にも”お揃い”のユニフォームをいただきました。

※このユニフォームは”飲み会”のためだけに制作されております。

FB_IMG_1460517551214

 

 

 

 

 

院内見学が終わり、いざ、BBQ会場へ。

むしろここからが本番。

FB_IMG_1460517597516

 

 

 

 

 

浮かれすぎて自分のユニフォームと全員分の軍手を家に忘れるという失態。

FB_IMG_1460517593902

 

 

 

 

 

FB_IMG_1460517604439

 

 

 

 

 

FB_IMG_1460517601571

 

 

 

 

 

FB_IMG_1460517618918

 

 

 

 

 

FB_IMG_1460517614629

 

 

 

 

 

この日は本当に天気が良く、冷えたビールがよく進みました。

晴天の下で食らう”肉”と”ビール”、、

「生きててよかった」と心の底から思いました。

FB_IMG_1460517607766

 

 

 

 

 

〆の焼きそばを平らげたあとは「温泉タイム」へ。

FB_IMG_1460517627672

 

 

 

 

 

FB_IMG_1460517632668

 

 

 

 

 

 

 

 

飲んだ後に併設の温泉施設で汗を流せるという素晴らしい環境です。

※飲んだ後の入浴はあまりおすすめできませんが、その場合は水分補給を忘れずに!!

FB_IMG_1460517634998

 

 

 

 

 

 

 

その後、バスに乗って私は自宅へ、みんなは帰路へ。

 

 

 

 

 

のはずだったのですが、、

 

妻と息子は実家へ帰っていないため、自宅に帰っても一人ぼっち。

この流れからの一人ぼっちは本当に嫌だったため、思わず乗ってしまいました。みんなが乗る東京行きのバスへ、、。

 

幸い、明日の予約は夕方からだったので、

明朝の帰りの高速バスを予約し、

いざ、五反田にある『五反田整体院』へ。

DSC_0019

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0020

 

 

 

 

 

久々の”院内飲み”もまた、時を忘れるほど楽しい一時でした。

received_931867356926395

 

 

 

 

 

結局、終電近くまで飲み、帰りに〆の”富士そば”を食べ、

その晩は先輩宅へ泊まらせてもらいました。

DSC_0021

 

 

 

 

 

翌朝、先輩宅で朝食をごちそうになってから別れを告げ、

以前の職場「つなしま整体院」に顔を出し、師匠にあいさつしてから昼前には東京を後にしました。

DSC_0022

 

 

 

 

 

DSC_0023

 

 

 

 

 

DSC_0024

 

 

 

 

 

今回、開院してからずっとがむしゃらに走り続けて

いっぱいいっぱいになっていましたが、

久々に仲間や先輩たちの暖かさに触れ、

改めて”人と人とのつながりの大切さ”を実感しました。

 

これからは長野県という土地でも人と人とのつながりを大切にし、

一人でも多くの悩める患者さんを元気にしていこうと心に誓うのでした。

5 / 623456

PAGE TOP