みなさん、野菜は足りてますか?
最近けっこう野菜好き、斉藤です。
いきなりですが、トマトはお好きですか?
私自身、トマトは好きでよく食卓にも上がりますが、
最近、価値観を変えるトマトと出会ったので
ブログで紹介したいと思います。
高校時代のクラスメイトでもある友人がトマト農家をやっているのですが、
そのトマト農家、地元ではちょっと有名で、テレビや雑誌でも紹介されるほど。
海外の方々が農園を視察に来たりもします。
で、そこのトマト
なにがすごいかというと、その甘さと肉厚さ。

その友人が施術を受けに来てくれたときに手土産でトマトをいただいたのですが、
その肉厚感と甘さにびっくり。
横浜でもトマトは年間を通してスーパーで手に入りましたが、まあそこそこ。
ご想像のとおり、一口目で酸っぱく、すこ~し甘い程度。
松本に帰ってきて「地元のトマトはやっぱり甘いなぁ」と思ってはいましたが、
『ノムさんのトマト』はそのさらに上を行く甘さ。笑えます。
これはもう、トマトではなくスイーツ。

すっかりファンになり、さっそくお願いして箱買いしました。

一箱、15個入りで1,500円。
一つ一つがスイーツだと思うと、かなり割安です。
気になった方、ぜひ買いに行ってみてください。
手に入った方、まずは何もかけずに食べてみてください。
トマト本来の甘さで思わずニヤついてしまうはずです。
おやつに良し。サラダに良し。
そしてもちろん、お酒のつまみにだって最適。
いや、ほんとに。


このトマト、日本酒との相性めちゃくちゃいいんです。
ぜひお試しあれ。
『ノムさんのトマト』 詳しくはこちら ↓↓

●野村農場直売所
営業時間・・・・午後2時〜4時
定休日・・・・土曜日
住所・・・・塩尻市大字桟敷205ー9
アクセス・・・・塩尻市、高出交差点から153号線へと向かい、ガソリンスタンド「サンリン」の横の道を入ったところ、2棟並ぶ大きなハウスが目印。
土いじりは割と好き
土とともに生きる、斉藤です。
当院の玄関回りは今までなんとも殺風景で、
砂利に雑草がちらほら、、。
これじゃダメだろ!!ってことで、まずは草むしりからスタート。
やるときは徹底的にやります。
ちなみに
『しばらくしゃがみこんだら、立って腰を反らす』
これをマメにやることで腰の疲れ方がホント変わります。
みなさんも土いじりの時はぜひやってみてください。
雑草を徹底的にむしった後の玄関回りのすっきり感はハンパありません。
これはこれで楽しい。
綺麗になったところで花を買いに『松本フラワーセンター』へ。
ココ、品数豊富でおすすめです。
とりあえずマリーゴールドとパンジーを買ってみました。
なぜかって育てやすいらしいから、、。
とりあえずフェンスに沿って植えてみました。

天気がいい日は花が映えますね。


ホント今さらですが、花ってとても心がなごみますね。
今後も少しずつ花を増やしていこうと計画中なので、
どんどん緑化していく『まつもと整体院』をお楽しみに。
『人のご縁は宝物』
すべてに感謝、斉藤です。
当院に体のメンテナンスをしに来てくださっている『理容室TOBA』の鳥羽店長が、
ブログで誉カイロプラクティックまつもと整体院を紹介してくれました。
ブログは → こちら
鳥羽店長の奥様が、「ブログ用に」とカウンセリングや施術風景を撮影していかれました。
写真付きのブログは私が書くよりずっとわかりやすく、
こちらとしても大変ありがたいです<m(__)m>
また、『理容室TOBA』さんでは、カットやカラー、顔そりだけではなく、いろいろやってくださいます。
私、斉藤もいろいろ気になるOTOSHIGORO。
今度は私が伺って、ぜひアレを体験してきたいと思います。
「アレってなに?」と気になった方は → こちら
私、斉藤の『理容室TOBA』体験記はブログで掲載しようと思っておりますので、
特に男性のみなさま、こうご期待!!

ツーリングにはいい季節になりましたね。
ライダー復帰をひそかに企む斉藤です。
ここ最近でようやく暖かくなり、ツーリングしている方を見かけることが増えてきました。
長野県は良いコースがたくさんあり、温泉だってそこらじゅうにあるので、まさにツーリングにはもってこいの場所。
「ああ、、いいな、気持ちよさそうだな、、。」と羨望のまなざしでいつも見ているわけですが、
同時に「腰痛に耐えながら乗っていないかな?」と心配になったりもします。
ライダーのみなさん、バイクに乗ってて腰痛に悩んだ経験はありませんか?
私も以前はバイクに乗っていて、よくツーリングへ出かけていたのですが、
当時の一番の悩み、それは腰痛でした。
楽しいはずのツーリングも、だんだん腰が重く痛くなるにつれ「苦行」とさえ感じてしまう状態で、
ひどいときには目的地に着くころには足にしびれまで出る始末。
そんなこんなでだんだんツーリングに出かけるのが億劫になり、やがてはバイクを手放してしまいました。
もし、以前の私のように腰痛や坐骨神経痛で悩んでいるライダーさんがいれば、お力になれるかもしれません。
施術以外にも、私の経験を踏まえた『途中休憩のときにできる効果的なストレッチ』や、『ちょっとしたライディングポジションの工夫』なんかもお教えできます。
もしこれをお読みの”腰痛でお悩みのライダーさん”がいらっしゃったら、ぜひ一度ご相談ください。
人のつながりって素晴らしい、、。
斉藤です。
私、斉藤は、
松本の地で開院する前、横浜の『つなしま整体院』という治療院に勤務しておりました。
その治療院は『大川カイロプラクティック・グループ』全34店舗の中の1店舗で、
練習会や飲み会などの交流は専門学院出身者規模で大変盛んで、
大川グループ内では”同じ部活の部員同士”のような感覚でしょっちゅう集まっておりました。
そんな仲間や先輩たちが先日、はるばる松本まで開院祝いに来てくれました。



バスを貸切り、朝からビールで乾杯してきたそうです。
うらやましい、、。
新潟から電車で来てくれた先輩を先に駅まで車で迎えに行き、
松本インターからバスを先導し、二人でみんなを出迎えました。

そしてまずは院内見学。


思いがけないプレゼントも多々あり、大変感激しました。


妻と息子にも”お揃い”のユニフォームをいただきました。
※このユニフォームは”飲み会”のためだけに制作されております。

院内見学が終わり、いざ、BBQ会場へ。
むしろここからが本番。

浮かれすぎて自分のユニフォームと全員分の軍手を家に忘れるという失態。





この日は本当に天気が良く、冷えたビールがよく進みました。
晴天の下で食らう”肉”と”ビール”、、
「生きててよかった」と心の底から思いました。

〆の焼きそばを平らげたあとは「温泉タイム」へ。


飲んだ後に併設の温泉施設で汗を流せるという素晴らしい環境です。
※飲んだ後の入浴はあまりおすすめできませんが、その場合は水分補給を忘れずに!!

その後、バスに乗って私は自宅へ、みんなは帰路へ。
のはずだったのですが、、
妻と息子は実家へ帰っていないため、自宅に帰っても一人ぼっち。
この流れからの一人ぼっちは本当に嫌だったため、思わず乗ってしまいました。みんなが乗る東京行きのバスへ、、。
幸い、明日の予約は夕方からだったので、
明朝の帰りの高速バスを予約し、
いざ、五反田にある『五反田整体院』へ。


久々の”院内飲み”もまた、時を忘れるほど楽しい一時でした。

結局、終電近くまで飲み、帰りに〆の”富士そば”を食べ、
その晩は先輩宅へ泊まらせてもらいました。

翌朝、先輩宅で朝食をごちそうになってから別れを告げ、
以前の職場「つなしま整体院」に顔を出し、師匠にあいさつしてから昼前には東京を後にしました。



今回、開院してからずっとがむしゃらに走り続けて
いっぱいいっぱいになっていましたが、
久々に仲間や先輩たちの暖かさに触れ、
改めて”人と人とのつながりの大切さ”を実感しました。
これからは長野県という土地でも人と人とのつながりを大切にし、
一人でも多くの悩める患者さんを元気にしていこうと心に誓うのでした。